12月に入り、急に寒くなりましたね⛄ 気がつけば今年も残りわずか! クリスマスも近づき、子どもたちもサンタさんのプレゼントを 心待ちにしているようです🎅🎁 ピュアキッズいずみ2号の幼児クラスでは、広い部屋で たくさん体を動かして遊べるプログラムを多く取り入れています。 今回は「 ストロー飛行機を作って遊ぼう 」と「 体を動かして遊ぼう 」をご紹介します ストロー飛行機って何?と思われるでしょう? ストローの上下に大小の紙の輪をテープでつけるだけの簡単な飛行機なんです! 変わった形ですが、これがびっくりするほどよく飛ぶんですよ👀 自分で作った飛行機を飛ばすなんて最高ですよね! いつも以上に子どもたちも大喜びでした! スタッフの説明をよく聞いて、真剣に作ります👀 あれれ~太鼓のバチじゃないよ~🥁 わーい😃とんだとんだ! 飛行機を投げる姿勢もかっこいい! 子どもたちはフラフープが大好き! ジャンプしたり、転がしたり、くぐったり!それぞれに楽しんでいます😊 笑い声がいっぱいの楽しいプログラムでした。 「いくよ~!」 離れたお友達に向かって 上手に転がします😃 「1,2!1,2!」 ちびっこ電車はどこに行くのかな? 「ロケット発射~!」 体に当たらないように上手にすり抜けます! ピュアキッズいずみ2号の子どもたちは、寒さに負けず元気いっぱい! これからも、全身をいっぱい使って遊べるプログラムを企画していきます😊 今年も1年ありがとうございました。 ピュアキッズいずみ2号は12月29日~1月3日まで冬季休業日のためお休みです。 新年は1月4日から営業いたします。 お知らせ 発達応援団ピュアキッズでは、随時見学を受け付けています。 お問い合わせは こちら まで!
児童クラスの制作課題を企画する時は、なるべく色々な素材や道具に触れられるよう、そして少し ワクワク できるものを提供したい、と思いながらカリキュラムを考えています★ 今回は瓶、綿、水、アクリル絵の具を使った 「ギャラクシージャー作り」 に挑戦してもらいました! 宇宙をぎゅっと とじ込めたような 素敵なできばえです✨ 色を変えると また違ったイメージになるね! 色の組み合わせを考えるのも楽しそうでした😄 色の混ざり具合を見ながら慎重に 作業していきます! 真剣な眼差し👀! 今週は「スポーツの秋!」という事で、ピュアキッズいずみ2号の「広さ」を活用して 「体を動かしてあそぼう」 で、元気に遊びました🏃🏃🏃 風船のボールでドッチボール🎈 風船の 微妙な球筋の変化に みんな大盛り上がり! こちらもお馴染みのオセロゲーム! 1対1の勝負で白熱しています! 実はこのオセロは 子ども達の手作りなのです。 「お仕事体験をしよう」のときに作りました! 運動会と言えば、玉送り! みんなでリズムよく次の人に渡していきます。 ゲームも楽しいけれど、たまにはこんな風に体を使って遊ぶのもいいですね! 笑ったり、悔しがったり、真剣な顔だったりと 子ども達の色々な表情が見られました。 運動が得意な子も 苦手な子も 一緒になって楽しんでくれました。